国連・ユネスコ– category –
-
3月23日に佐渡金山学術セミナーを開催しました
3月23日、都市センターホテルの会議室にて当研究会主催の学術セミナー「佐渡金山における朝鮮人戦時労働の実態」を開催いたしました。 以下、発表者と発表テーマを記載いたします。(※はリモート会議) 報告1 西岡力(歴史認識問題研究会会... -
『歴史認識問題研究』第10号を発行いたしました
この度、歴史認識問題研究会は『歴史認識問題研究』第10号を無事に発行することが出来ました。 これも、皆様からのご支援のお陰です。この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 『歴史認識問題研究』第10号掲載ページへ ⇒ こちら ※一番下に第10... -
1次史料「半島労務管理ニ付テ」(1943年)を解説
「半島労務管理ニ付テ」は1943年6月7日に佐渡鉱業所を会場として、東京鉱山監督局などが全国の朝鮮人労働者を雇用している鉱山の労務担当者らを集めて開催した「朝鮮人労務者管理協議会」に佐渡鉱業所が提出した報告書だ。『戦時下朝鮮人中国人連合軍捕... -
佐渡鉱山が朝鮮人強制労働の現場ではなかったことを示す1次史料・平井栄一編『佐渡鉱山史』
歴史認識問題研究会は、佐渡鉱山が朝鮮人強制労働の現場ではなかったことを示す1次史料、平井栄一編『佐渡鉱山史其ノ二』を入手し公開した。 同書は1950年にまとめられた原稿で出版はされていない。平井栄一氏は、元佐渡鉱山採鉱課長で佐渡鉱... -
西岡会長が毎日と共産の強制連行説に反論
皆様 本日、産経新聞の「正論」にて西岡力会長が毎日新聞と共産党が主張する朝鮮人強制連行に反論しました。 毎日、共産が根拠にしている『新潟県史 通史編8 近代3』(1988年)や『佐渡相川の歴史 通史編 近・現代』(1995年)は左派が学界を支配して... -
JAPANForwardに西岡会長の記事が掲載されました
皆様 本日、JAPANForwardに西岡力会長の記事が掲載されました。佐渡金山の世界遺産登録に関する内容となっております。 以下の青文字をクリックすることで記事を閲覧することができます。 UNESCO Heritage Campaign: Workers Thrived at Sado Mines,... -
2月2日の産経新聞に佐渡金山の意見広告掲載
皆様 本日(2月2日)の産経新聞7面にて当研究会の意見広告が掲載されました。「佐渡金山の世界遺産登録、歴史的事実に基づく反論を!」と題しています。 佐渡金山で働いた朝鮮人労働者は約1,500人で、そのうち約1,000人は募集に応じた人たちでした。... -
佐渡鉱山が朝鮮人強制労働の現場ではなかったことを示す資料
この度、佐渡鉱山に関する資料を本研究会が入手しました。これまで研究者たちは資料の存在は知っていましたが、非公開のため見ることができませんでした。平井栄一編『佐渡鉱山史 其ノ二』に記されている内容を紹介します。 【資料紹介】 平井栄一編著... -
佐渡金山世界遺産登録に関して西岡力本会会長が執筆したコラムです
皆様 世界遺産登録に注目されている佐渡金山に関する西岡力本会会長のコラムをご紹介いたします。以下の青文字をクリックすることで閲覧可能です。 国家基本問題研究所:西岡力「佐渡金山をけなす韓国に事実に基づく反論をせよ」 昨年12月28日... -
髙橋史朗副会長が「こども庁」問題のパンフレットを作製されました
皆様 当研究会の髙橋史朗副会長が『知っておきたい「こども庁」問題Q&A』を作製され、本日発行されました。反日左翼日本人の人々が子供の権利を盾にして、日本の子供たちから家庭を取りあげ、偏った過激な性教育を施そうと画策しています。全20問のQ... -
『歴史認識問題研究』第9号を発行いたしました
この度、歴史認識問題研究会は『歴史認識問題研究』第9号を無事に発行することが出来ました。 これも、皆様からのご支援のお陰です。この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 『歴史認識問題研究』第9号掲載ページへ ⇒ こちら(ページ下部までお進... -
ウォールストリートジャーナルに関する柳教授とメディアウォッチの反応
皆様 前回のウォールストリートジャーナル記事に対して柳錫春教授と韓国のネットメディア「メディアウォッチ」(黃意元代表)が率直な見解を述べました。 柳教授はフェイスブックで次のようにコメントしました。 「ウォールストリートジャーナルが私の...