髙橋史朗のnote– category –
髙橋史朗副会長の各講座が閲覧できます。
-
近況報告と妻の詩一新たな出発(2023年10月14日)
9月に入って意識が朦朧とする一時期があり、病院で検査を受けることを勧められたが、その症状はあくまで一時的なもので継続する症状ではなかったので、私自身も妻も検査の必要性を全く感じなかったので、病院には行かなかった。 しかし、9月末にMRI(... -
終・ユネスコ「世界の記憶」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書を公開
髙橋史朗副会長が2016年にユネスコ「世界の記憶」国際諮問委員会に提出した最後の意見書を掲載します。 ユネスコ「世界の記憶」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書④(2017,7,4) -
続・ユネスコ「世界の記憶」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書を公開
先日掲載しました、髙橋史朗副会長が2016年にユネスコ「世界の記憶」国際諮問委員会に提出した意見書の続きを掲載します。 ユネスコ「世界の記憶」「南京大虐殺」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書②(2016,9) ユネスコ「世界の記憶... -
ユネスコ「世界の記憶」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書を公開
2015年から2016年にかけて、国連の「ユネスコ記憶遺産」に慰安婦関連の資料を登録しようとする動きが活発となり、2016年9月には日本、韓国、中国などの市民団体が登録のための集会を東京で開催しました。慰安婦は日本軍の性奴隷であったという間違った認... -
髙橋史朗のnote
髙橋史朗副会長の各講座が閲覧できます。 ※2023年6月5日以降の記事はこちらをクリック 子供の幸福を犠牲にする「異次元の少子化対策」【2023年6月4日】 父の信念と義父の臨終一妻の詩⑺【2023年6月3日】 子供との「心のキャッチボール」の達人【2023年6月2...
1