NEWS– category –
-
7月9日 東京講演会の様子
皆様 本日7月9日、都市センターホテルにて日韓学術会議「佐渡金山と朝鮮人戦時労働者」が開催されました。 韓国より李宇衍博士(『反日種族主義』共著者)をお招きしての講演に多くの方がご来場くださいました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 ... -
日本記者クラブで記者会見を開きました
皆様 本日7月8日に日本記者クラブにて歴史認識問題研究会の記者会見を開きました。 7月9日、10日に開催される日韓学術講演会のお知らせや李宇衍博士による佐渡金山で働いていた朝鮮人労働者の実態を簡潔に説明して頂きました。 その後は、質疑応答の... -
本日の産経新聞、新潟日報に当研究会の意見広告が掲載されました
皆様 本日の産経新聞と新潟日報に当研究会の意見広告が掲載されました。 戦時中、佐渡金山で働いていた朝鮮人の人々は強制連行も強制労働もされていなかったことを改めて指摘し、7月9日と7月10日に東京と新潟で日韓学術講演会を開催することを掲載して... -
日本李登輝友の会シンポジウム「日台関係の 50 年-何を失い何を得たのか」のご案内
歴史認識問題研究会の顧問である櫻井よしこ先生、渡辺利夫先生が7月24日に日本李登輝友の会のシンポジウムパネリストとして登壇します。是非ご参加ください。 【日本李登輝友の会 からの案内文】 本年は台湾の中華民国と断交してから 50 年の節... -
日韓学術講演会開催のお知らせ
歴史認識問題研究会は7月9日(土)と7月10日(日)に東京と新潟で「佐渡金山と朝鮮人戦時労働者」をテーマとした講演会を開催いたします。 韓国より『反日種族主義』の共著者である李宇衍博士をお招きし、西岡会長と共に戦時中の佐渡金山で働いていた朝鮮... -
李宇衍博士訪独支援のお願い
皆様 『反日種族主義』の共著者であり、反日銅像の真相究明のための共同対策委員会に所属している李宇衍博士たちが6月25日から7月1日にかけてドイツに訪問します。ミッテ区に設置されている慰安婦像撤去を要求し、ミッテ区長と区議会議員などとの... -
『佐渡金山における朝鮮人戦時労働の実態』(完全版)の各論文を掲載します
皆様 先日報告しました『佐渡金山における朝鮮人戦時労働の実態』完全版に掲載されている論文と史料を全て掲載いたします。ご高覧頂けましたら幸いです。 こちらは1冊1千円(送料無料)で販売しております。 歴史認識問題研究会編『佐渡金山... -
사도금산에서의 조선인 전시노동 실태
こちらは『佐渡金山における朝鮮人戦時労働の実態』(完全版)の韓国語ページです。 발표1 니시오카 쓰토무 - 조선인 전시노동과 사도킨잔 발표2 카츠오카 칸지 - 전후 일본의 조선인 전시노동연구사 발표3 야마모토 유미코 - ILO조약의 해석과 관... -
冊子『佐渡金山における朝鮮人戦時労働の実態』完成と販売のお知らせ
皆様 この度、歴史認識問題研究会は『佐渡金山における朝鮮人戦時労働の実態』(日本語版)を発行いたしました。 こちらは本年3月23日に開催された学術セミナー発表者の論文を一部加筆修正した完全版となります。 →3月23日の学術セミナーに関して... -
民間法制審議会家族法部会が「中間試案」を高市政調会長に提出
民間法制審議会家族法制部会(国内外の研究者や弁護士らでつくる民間団体)が2022年5月31日に民間法制審『中間試案』を取りまとめ、高市早苗政調会⾧に提出しました。法務省法制審議会家族法制部会が今夏にも発表する見込みの共同親権に関して独... -
西岡力「朝鮮人戦時労働と佐渡金山」
発表1 西岡力(歴史認識問題研究会会長) 朝鮮人戦時労働と佐渡金山 1 朝鮮人戦時労働の全体像 まず朝鮮人戦時労働の全体像について概説しよう。 朝鮮人労働者の戦時動員は1939年9月から始まった。実は... -
勝岡寛次「戦後日本における朝鮮人戦時労働研究史」
発表2 勝岡寛次(歴史認識問題研究会事務局長) 戦後日本における朝鮮人戦時労働研究史 1 「強制連行」という言葉は、80年代以降に一般化した 「強制連行」という言葉は、今でこそ普通に使われているが、戦時中にはな...