その他– category –
ジャンル分けできない分野のご案内です。
-
「ニューレフト」の沿革と米国の「反日」思想の成立
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 「ニューレフト」の沿革と米国の「反日」思想の成立 ジェイソン・モーガン -
ハーバード大教授の慰安婦論文に対する韓国知識人声明(日本語版)
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました資料です。 ハーバード大教授の慰安婦論文に対する韓国知識人声明(日本語版) -
柳錫春元延世大学社会学科教授に対する起訴を憂慮する日米韓学者共同声明 (日本語版)
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました資料です。 柳錫春元延世大学社会学科教授に対する起訴を憂慮する日米韓学者共同声明 (日本語版) -
慰安婦問題に関するラムザイヤー教授論文撤回を求める経済学者声明の 事実関係の誤りについて
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました資料です。 慰安婦問題に関するラムザイヤー教授論文撤回を求める経済学者声明の 事実関係の誤りについて 西岡 力 -
保守自由主義と対外情報機関――緒方竹虎を中心に
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 保守自由主義と対外情報機関――緒方竹虎を中心に 江崎 道朗 -
「ヘイトスピーチ」規制:沿革と問題の本質―その虚構性・慰安婦問題との関連性
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 「ヘイトスピーチ」規制:沿革と問題の本質 ―その虚構性・慰安婦問題との関連性 岡島 実 -
戦後日本における戦没者<慰霊><顕彰>試論―靖國神社に対する批判を検証しつつ
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 戦後日本における戦没者<慰霊><顕彰>試論 ―靖國神社に対する批判を検証しつつ 久野 潤 -
教科書誤報事件後の日教組と中国による教科書研究交流について
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 教科書誤報事件後の日教組と中国による教科書研究交流について 勝岡 寛次 -
日韓併合期・日本人は何を考えていたか③(連載)
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 日韓併合期・日本人は何を考えていたか③(連載) 鄭 大 均 -
西岡力編『朝鮮人戦時労働者の実態』を読んで考えたこと
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました書評です。 西岡力編『朝鮮人戦時労働者の実態』を読んで考えたこと 伊藤 隆 -
アレックス・マーロウ『ニュースを解読する』
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました書評です。 アレックス・マーロウ『ニュースを解読する』 島田 洋一 -
JAPAN Forwardが有馬教授への言論弾圧問題を記事にしました(3)
本日10月20日にジェイソン・モーガン副会長の記事第3弾がJAPAN Forwardに掲載されました。 以下の英文をクリックして頂けますと該当ページへ移動します。 Conform or Get Attacked: Bigots Use Comfort Women Issue to Assault Free Speech in Japan &...