その他– category –
ジャンル分けできない分野のご案内です。
-
その他
戦後日本における戦没者<慰霊><顕彰>試論―靖國神社に対する批判を検証しつつ
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 戦後日本における戦没者<慰霊><顕彰>試論 ―靖國神社に対する批判を検証しつつ 久野 潤 -
その他
教科書誤報事件後の日教組と中国による教科書研究交流について
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 教科書誤報事件後の日教組と中国による教科書研究交流について 勝岡 寛次 -
その他
日韓併合期・日本人は何を考えていたか③(連載)
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました論文です。 日韓併合期・日本人は何を考えていたか③(連載) 鄭 大 均 -
その他
西岡力編『朝鮮人戦時労働者の実態』を読んで考えたこと
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました書評です。 西岡力編『朝鮮人戦時労働者の実態』を読んで考えたこと 伊藤 隆 -
その他
アレックス・マーロウ『ニュースを解読する』
こちらは『歴史認識問題研究』第9号にて掲載いたしました書評です。 アレックス・マーロウ『ニュースを解読する』 島田 洋一 -
その他
JAPAN Forwardが有馬教授への言論弾圧問題を記事にしました(3)
本日10月20日にジェイソン・モーガン副会長の記事第3弾がJAPAN Forwardに掲載されました。 以下の英文をクリックして頂けますと該当ページへ移動します。 Conform or Get Attacked: Bigots Use Comfort Women Issue to Assault Free Speech in Japan &... -
その他
JAPAN Forwardが有馬教授への言論弾圧問題を記事にしました(2)
10月18日に有馬哲夫早稲田大学教授への言論弾圧に言及したジェイソン・モーガン副会長の記事第2弾がJAPAN Forwardに掲載されました。 以下の英文をクリックして頂けますと該当ページへ移動します。 The Comfort Women Issue: Bashing the Factfinders ... -
その他
JAPAN Forwardが有馬教授への言論弾圧問題を記事にしました
10月15日にJAPAN Forwardが有馬哲夫早稲田大学教授への言論弾圧問題を扱った記事を掲載いたしました。 当研究会副会長であるジェイソン・モーガン先生が執筆されております。以下の英文をクリックして頂けますと、該当記事へ移動します。 Waseda Profe... -
その他
『歴史認識問題研究』第7号の勝岡論文の正しさを実証した荻生田前文相の記者会見
萩生田文部科学大臣会見(令和3年10月1日)15:35より自由社教科書に関する問答 歴史認識問題研究会は『歴史認識問題研究』第7号に、勝岡寛次氏の論文「自由社教科書不合格問題の背景と欠陥箇所の『二重申請』問題」を掲載いたしました。勝... -
その他
有馬哲夫早稲田大学教授への言論弾圧を許さない
有馬哲夫早稲田大学教授への言論弾圧を許さない 日本でも学問の自由が脅かされている 10月5日に日本の大学生が主軸となっている「Moving Beyond Hate」がインターネット請願サイト「change.org」に早稲田大社会学部の有馬哲夫教授... -
その他
『歴史認識問題研究』第9号を発行いたしました
この度、歴史認識問題研究会は『歴史認識問題研究』第9号を無事に発行することが出来ました。 これも、皆様からのご支援のお陰です。この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 『歴史認識問題研究』第9号掲載ページへ ⇒ こちら(ページ下部までお進... -
その他
ウォールストリートジャーナルに関する柳教授とメディアウォッチの反応
皆様 前回のウォールストリートジャーナル記事に対して柳錫春教授と韓国のネットメディア「メディアウォッチ」(黃意元代表)が率直な見解を述べました。 柳教授はフェイスブックで次のようにコメントしました。 「ウォールストリートジャーナルが私の...
