「徴用工」問題– category –
「徴用工」問題(朝鮮人戦時労働者問題)について様々な視点からご案内します。
-
本日の産経正論コラム
皆様 本日の産経新聞の正論コラムにて、島田洋一福井県立大学名誉教授(当研究会役員)が中国人慰安婦問題について言及しています。 当研究会の西岡会長をはじめとした有志の研究者が2016年に中国人慰安婦問題に関する研究をまとめ、2018年に『歴史認... -
「佐渡金山は強制連行・強制労働の現場ではない、日韓研究者の声明文」をユネスコに提出しました。
皆様 本年の4月11日に日本の強制動員真相究明ネットワークと韓国の民族問題研究所が佐渡金山は戦時中の朝鮮人強制連行と強制労働の現場であったと主張する声明文と共同報告書をユネスコ世界遺産委員会委員国、ユネスコ事務局、ユネスコの諮問機関で世界... -
佐渡金山を朝鮮人強制連行の現場だと主張した左派集会の実態
皆様 4月22日に佐渡市で佐渡金山は朝鮮人の強制連行・強制労働の現場であると主張する集会が開催されました。「韓国・強制動員の証言と交流の集い」と題された集会では、佐渡の元労働者の遺族を招いて「強制連行や強制労働が行われた」と主張しましたが... -
佐渡金山は朝鮮人強制連行・強制労働の現場ではない -強制動員真相究明ネットワークの反論に応える
こちらは『歴史認識問題研究』第12号にて掲載いたしました論文です。 佐渡金山は朝鮮人強制連行・強制労働の現場ではない -強制動員真相究明ネットワークの反論に応える 長谷 亮介 -
小学校から始まる反日教育、植民地収奪論
こちらは『歴史認識問題研究』第12号にて掲載いたしました論文です。 小学校から始まる反日教育、植民地収奪論 李 宇 衍 -
『歴史認識問題研究』第12号を発行いたしました
この度、歴史認識問題研究会は『歴史認識問題研究』第11号を無事に発行することが出来ました。 これも、皆様からのご支援のお陰です。この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 『歴史認識問題研究』第12号掲載ページへ ⇒ こちら -
韓国政府の朝鮮人戦時労働問題解決案に対する歴史認識問題研究会声明
韓国政府の朝鮮人戦時労働問題解決案に対する歴史認識問題研究会声明 2018年10月に韓国最高裁判所が、我が国企業に対して戦時中に雇用した元朝鮮人労働者への賠償金の支払いを命じる不当判決(以下「2018年判決」と称する)を下した。この異常事態を... -
韓国に住む日本人母親の訴え
「韓国の歴史教育はこのように日本に憎悪心を抱かせそのため韓国で暮らす日本の血を引いた子どもたちは傷を受けています。」 韓国の男性と約30年前に結婚し4人の息子を育てた日本人母親から歴認研に送られてきた体験談を公開します。 ... -
本日の産経新聞に12月18日特別集会の意見広告が掲載されました
皆様 本日12月3日の産経新聞(東京版)にて12月18日の特別集会「安倍晋三元首相と歴史認識問題」の意見広告が掲載されました。 ※こちらをクリックすることで拡大した意見広告記事を見ることができます。 特別集会の詳細はこちらをご覧下さい。 ... -
日本統治時代を知る韓国人老人からの手紙
当研究会の西岡会長宛に韓国にお住いの方よりお手紙が届きました。この方は日本統治時代の韓国を知る生き証人であり、朝鮮人の強制連行も慰安婦の性奴隷説も出鱈目であると断言しています。 以下、手紙の写真を掲載いたします。 興味... -
佐渡金山を朝鮮人強制労働の現場だと主張する人々の正体
皆様 8月27日、28日に佐渡金山は朝鮮人の強制労働の現場であると主張する「強制動員真相究明ネットワーク」の研究会と佐渡フィールドワークが開かれました。当研究会の者も参加し、そこでの見聞がJAPANForwardにて紹介されました。以下より記事を閲覧で... -
西岡力会長の『でっちあげの徴用工問題』が文庫増補新版で販売されています
皆様 2019年に当研究会の西岡力会長が上梓した『でっちあげの徴用工問題』が今月、文庫増補新版として刊行されました。佐渡金山の世界遺産登録をめぐった朝鮮人戦時労働者問題も加筆し、朝鮮人の強制連行と強制労働を主張する人々に対して反論を展開して...