NEWS– category –
-
NEWS
韓国ソウルで慰安婦問題日韓合同シンポジウムが開催される
上記写真は「なでしこアクション」HPより引用 9月5日に韓国ソウルにて慰安婦問題日韓合同シンポジウムが開催されました。同シンポジウムでは当研究会の西岡力会長も発表し、朝鮮人女性が日本軍に強制連行され、性奴隷にされたという説が荒唐... -
NEWS
公開研究会開催のお知らせ
皆様 歴史認識問題研究会は10月28日(土)と29日(日)に東京と大阪にて公開研究会を開催いたします。「日本統治時代における朝鮮半島の真実」というテーマで韓国から鄭安基先生をお招きいたします。鄭先生は2019年の『反日種族主義』の共著者の一人で、今回... -
NEWS
終・ユネスコ「世界の記憶」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書を公開
髙橋史朗副会長が2016年にユネスコ「世界の記憶」国際諮問委員会に提出した最後の意見書を掲載します。 ユネスコ「世界の記憶」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書④(2017,7,4) -
NEWS
続・ユネスコ「世界の記憶」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書を公開
先日掲載しました、髙橋史朗副会長が2016年にユネスコ「世界の記憶」国際諮問委員会に提出した意見書の続きを掲載します。 ユネスコ「世界の記憶」「南京大虐殺」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書②(2016,9) ユネスコ「世界の記憶... -
NEWS
ユネスコ「世界の記憶」「日本軍『慰安婦』の声」に対する意見書を公開
2015年から2016年にかけて、国連の「ユネスコ記憶遺産」に慰安婦関連の資料を登録しようとする動きが活発となり、2016年9月には日本、韓国、中国などの市民団体が登録のための集会を東京で開催しました。慰安婦は日本軍の性奴隷であったという間違った認... -
NEWS
第1回公開研究会のご案内
皆様 当研究会は従来の研究に代えて、今後は公開研究会を年に2~3回行います。第1回公開研究会は以下の通りです。 【第1回公開研究会のご案内】 日時:6月9日(金)13:30~15:30 講師:ケビン・ドーク(ジョージタウン大学教授)... -
NEWS
本日の産経正論コラム
皆様 本日の産経新聞の正論コラムにて、島田洋一福井県立大学名誉教授(当研究会役員)が中国人慰安婦問題について言及しています。 当研究会の西岡会長をはじめとした有志の研究者が2016年に中国人慰安婦問題に関する研究をまとめ、2018年に『歴史認... -
NEWS
「佐渡金山は強制連行・強制労働の現場ではない、日韓研究者の声明文」をユネスコに提出しました。
皆様 本年の4月11日に日本の強制動員真相究明ネットワークと韓国の民族問題研究所が佐渡金山は戦時中の朝鮮人強制連行と強制労働の現場であったと主張する声明文と共同報告書をユネスコ世界遺産委員会委員国、ユネスコ事務局、ユネスコの諮問機関で世界... -
NEWS
佐渡金山を朝鮮人強制連行の現場だと主張した左派集会の実態
皆様 4月22日に佐渡市で佐渡金山は朝鮮人の強制連行・強制労働の現場であると主張する集会が開催されました。「韓国・強制動員の証言と交流の集い」と題された集会では、佐渡の元労働者の遺族を招いて「強制連行や強制労働が行われた」と主張しましたが... -
NEWS
『歴史認識問題研究』第12号を発行いたしました
この度、歴史認識問題研究会は『歴史認識問題研究』第11号を無事に発行することが出来ました。 これも、皆様からのご支援のお陰です。この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 『歴史認識問題研究』第12号掲載ページへ ⇒ こちら -
NEWS
慰安婦問題の認識が韓国で逆転した日
私たち歴史認識問題研究会(以下、歴認研)は3月15日から3月20日まで韓国内の歴史認識を調査するために訪韓しました。第一日目となる3月15日は毎週水曜日に日本大使館前で行われる水曜デモを見学しました。 戦時中に朝鮮人女性を軍命令で強制連... -
NEWS
韓国政府の朝鮮人戦時労働問題解決案に対する歴史認識問題研究会声明
韓国政府の朝鮮人戦時労働問題解決案に対する歴史認識問題研究会声明 2018年10月に韓国最高裁判所が、我が国企業に対して戦時中に雇用した元朝鮮人労働者への賠償金の支払いを命じる不当判決(以下「2018年判決」と称する)を下した。この異常事態を...
