NEWS– category –
-
第1回公開研究会のご案内
皆様 当研究会は従来の研究に代えて、今後は公開研究会を年に2~3回行います。第1回公開研究会は以下の通りです。 【第1回公開研究会のご案内】 日時:6月9日(金)13:30~15:30 講師:ケビン・ドーク(ジョージタウン大学教授)... -
本日の産経正論コラム
皆様 本日の産経新聞の正論コラムにて、島田洋一福井県立大学名誉教授(当研究会役員)が中国人慰安婦問題について言及しています。 当研究会の西岡会長をはじめとした有志の研究者が2016年に中国人慰安婦問題に関する研究をまとめ、2018年に『歴史認... -
「佐渡金山は強制連行・強制労働の現場ではない、日韓研究者の声明文」をユネスコに提出しました。
皆様 本年の4月11日に日本の強制動員真相究明ネットワークと韓国の民族問題研究所が佐渡金山は戦時中の朝鮮人強制連行と強制労働の現場であったと主張する声明文と共同報告書をユネスコ世界遺産委員会委員国、ユネスコ事務局、ユネスコの諮問機関で世界... -
佐渡金山を朝鮮人強制連行の現場だと主張した左派集会の実態
皆様 4月22日に佐渡市で佐渡金山は朝鮮人の強制連行・強制労働の現場であると主張する集会が開催されました。「韓国・強制動員の証言と交流の集い」と題された集会では、佐渡の元労働者の遺族を招いて「強制連行や強制労働が行われた」と主張しましたが... -
『歴史認識問題研究』第12号を発行いたしました
この度、歴史認識問題研究会は『歴史認識問題研究』第11号を無事に発行することが出来ました。 これも、皆様からのご支援のお陰です。この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 『歴史認識問題研究』第12号掲載ページへ ⇒ こちら -
慰安婦問題の認識が韓国で逆転した日
私たち歴史認識問題研究会(以下、歴認研)は3月15日から3月20日まで韓国内の歴史認識を調査するために訪韓しました。第一日目となる3月15日は毎週水曜日に日本大使館前で行われる水曜デモを見学しました。 戦時中に朝鮮人女性を軍命令で強制連... -
韓国政府の朝鮮人戦時労働問題解決案に対する歴史認識問題研究会声明
韓国政府の朝鮮人戦時労働問題解決案に対する歴史認識問題研究会声明 2018年10月に韓国最高裁判所が、我が国企業に対して戦時中に雇用した元朝鮮人労働者への賠償金の支払いを命じる不当判決(以下「2018年判決」と称する)を下した。この異常事態を... -
韓国に住む日本人母親の訴え
「韓国の歴史教育はこのように日本に憎悪心を抱かせそのため韓国で暮らす日本の血を引いた子どもたちは傷を受けています。」 韓国の男性と約30年前に結婚し4人の息子を育てた日本人母親から歴認研に送られてきた体験談を公開します。 ... -
12月18日に歴認研特別集会「安倍晋三元首相と歴史認識問題」を開催
基調講演を行う衛藤晟一元総理補佐官(2022年12月18日・歴史認識問題研究会撮影) 皆様 12月18日に「安倍晋三元首相と歴史認識問題」と題した特別集会が全国町村会館にて行われ、大盛況に内に終了いたしました。年の瀬も差し迫るご多忙の時... -
西岡会長の正論コラム紹介
皆様 12月13日の産経新聞にて当研究会の西岡会長のコラムが掲載されました。 本HPにてご紹介いたします。 大きく揺らぐ韓国の学問の自由 モラロジー道徳教育財団教授・麗澤大学客員教授 ... -
本日の産経新聞に12月18日特別集会の意見広告が掲載されました
皆様 本日12月3日の産経新聞(東京版)にて12月18日の特別集会「安倍晋三元首相と歴史認識問題」の意見広告が掲載されました。 ※こちらをクリックすることで拡大した意見広告記事を見ることができます。 特別集会の詳細はこちらをご覧下さい。 ... -
日本統治時代を知る韓国人老人からの手紙
当研究会の西岡会長宛に韓国にお住いの方よりお手紙が届きました。この方は日本統治時代の韓国を知る生き証人であり、朝鮮人の強制連行も慰安婦の性奴隷説も出鱈目であると断言しています。 以下、手紙の写真を掲載いたします。 興味...