NEWS– category –
-
NEWS
韓国で反日銅像真実糾明共同対策委員会が設立されました。
韓国で製作された徴用工像のモデルが日本人であったという指摘は、既に日本国内でも浸透してきていると思います。 ※上記画像参照;1926年9月9日付の『旭川新聞』の写真 (https://www.sankei.com/world/news/190319/wor1903190024-n1.htmlより引用) ... -
NEWS
韓国社会を蝕む全体主義の恐怖
前回、ソウルの仁憲高校の生徒150名が学校側の偏向教育を批判する声明を出したことをご紹介いたしましたが、今回はその後の学校側とソウル市教育庁の対応をご紹介いたします。(上記写真はWikipedia「大韓民国の国旗」より引用しております) 生徒たち... -
NEWS
韓国の高校生が「反日教育」に反対運動を起こす
12月に入り、2019年も残すところ1か月となりました。 この時期になると、学校入試を思い起こす方もいらっしゃるかもしれません。韓国でも受験シーズンが間近に迫っていますが、この重要な時期に韓国の仁憲(インホン)高校の学生が、教師たちの行き過... -
NEWS
2019年10月シンポジウムの映像を公開いたします。
私たち歴史認識問題研究会は2019年10月4日から10月6日にかけて、日韓国際シンポジウム「韓国『徴用工』問題の真実」を大々的に開催いたしました。 本日は、10月6日の東京都の星陵会館にて行われたシンポジウムの様子を撮影した映像を公開いたします。 4分... -
NEWS
韓国の文喜相議長が原告の元「徴用工」への寄付金支給の法案を作成したことに関しまして。
11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。皆様、何卒お風邪など引かれぬようご注意下さい。 昨日(11月4日)の産経新聞などのメディアにて、徴用工問題で韓国側に動きがあったことが報道されました。 産経新聞(インターネット記事) ... -
NEWS
高橋史朗副会長の『WGIPと「歴史戦」』の書評が英訳発表されました。
2019年9月28日に麗澤大学のジェイソン・モーガン准教授が高橋史朗副会長の『WGIPと「歴史戦」』をアメリカ、ニューヨークの学会にて発表されました。 高橋副会長の書籍は本年1月に発売されましたが、とうとうアメリカでWGIPの内容が紹介・発表されたの... -
NEWS
3日間のシンポジウムは無事に終了いたしました。
10月に入り肌寒い風が吹いておりますが、歴史認識問題研究会のシンポジウムでは熱気に包まれておりました。 10月4日から10月6日のシンポジウムでは、急遽、李宇衍先生が訪日できなくなるアクシデントもございましたが、皆様のお陰で大成功を収めること... -
NEWS
【緊急連絡】李宇衍先生の訪日断念のお知らせ
李宇衍先生より緊急のご連絡を頂きました。李先生の突然の体調不良により、10月4日から10月6日までのシンポジウムのための訪日を断念せざるを得ないこととなりました。李先生のご登壇を心待ちにして下さっていた皆様におかれましては、誠に申し訳ござい... -
NEWS
10月シンポジウムの録音・撮影に関しまして。
10月のシンポジウムまで1週間となりました。 お問い合わせにて、10月4日から10月6日のシンポジウムの録音、撮影に関するご質問をいくつか頂戴いたしましたが、今回のシンポジウムは全日程共に録音、写真・動画撮影は厳禁とさせて頂きます。 万一、録音・撮... -
NEWS
日本の市民団体が公開した資料は「強制徴用の証拠」か?(三菱重工業の社報について)
2019年09月24日付けの『中央日報』(中央日報日本語版)にて、「強制徴用被害者を支援する日本の市民団体、三菱徴用の証拠を公開」という記事が公開されました。 朝鮮人強制徴用の証拠として挙げられた資料は、1945年8月の三菱重工業の社報です。「名... -
NEWS
『歴史認識問題研究(第5号令和元年秋冬号)』を発行いたしました。
皆様、大変お待たせいたしました。 2019年9月19日に『歴史認識問題研究』第5号を発行することが出来ました。2018年10月の韓国大法院の不当判決の緊急集会以降、支援者の方々の数が顕著に増加し、来月の日韓国際シンポジウムを開催することが可能となりまし... -
NEWS
10月シンポジウムの会場に関しまして
まだまだ残暑が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか。 10月4日(金)から10月6日(日)開催のシンポジウム会場に関してのご連絡です。 各会場の地図を掲載いたします。ご参考になりましたら幸いです。 ・2019年10月4日(金)福岡県中小企業振興...
