NEWS– category –
-
NEWS
日韓法律家共同声明1周年シンポジウム
皆様 いよいよ年の瀬も近づいてまいりました。12月25日に日本弁護士協会再建準備会と歴史認識問題研究会が主催となり、日韓法律家共同声明1周年シンポジウムを行いました。 2019年12月23日、韓国大法院判決を批判する日韓の法律家16名と賛同研究者2名... -
NEWS
韓国の反日銅像真相究明委員会が慰安婦虐殺映像の嘘を暴く映像を作製。
皆様 2020年11月16日に韓国の反日銅像真相究明委員会(共同代表:李宇衍)は2019年2月28日に韓国で大々的に報じられた慰安婦虐殺映像に関する考察動画を作製し、ネット上に公開しました。 映像は、1944年9月に中国の雲南省で米中連合軍が撮影したもの... -
NEWS
藤岡信勝氏のフェイスブックについて。
【藤岡信勝氏の事実誤認について】 新しい歴史教科書をつくる会副会長・藤岡信勝氏は、『正論』12月号に掲載された勝岡論文の末尾にある、勝岡(本会事務局長)と杉原誠四郎氏(つくる会顧問)のやり取りについて、10月30日付の同氏フェイスブックで次... -
NEWS
日本弁護士協会再建準備会の「日本学術会議の抜本的改革を求める声明」に賛同いたします。(2020年11月3日修正)
上記写真は「朝日デジタル」(2020年10月23日、北野隆一撮影)より引用。 皆様 何かと話題に上がっている日本学術会議の任命問題ですが、10月23日に日本弁護士協会再建準備会が「日本学術会議の抜本的改革を求める声明」を衆議院第2議員会館にて... -
NEWS
「新しい歴史教科書をつくる会」の本会機関誌掲載論文への反論声明に対する、 本会の見解
「新しい歴史教科書をつくる会」(以下、「つくる会」)が令和2年10月9日、同会のホームページに本会の機関誌である『歴史認識問題研究』第7号掲載の勝岡寬次(本会事務局長)論文への反論声明「文科省の「不正検定」を擁護する勝岡寛次氏の論文につい... -
NEWS
西岡会長が道徳サロンにて「被害者もウソをつく、戦時労働者の場合」を寄稿いたしました。
皆様 モラロジー研究所HPの「道徳サロン」にて西岡力会長の記事が掲載されました。 日本でも話題になった『反日種族主義』の第2弾が今年の9月に日本で販売されました。 『反日種族主義との闘争』と題された同書では、新日鉄住金(現日本製鉄)に「強... -
NEWS
西岡力会長の「道徳サロン」掲載記事紹介
皆様 モラロジー研究所HPの「道徳サロン」にて西岡力会長の記事が掲載されました。 北朝鮮による拉致問題や慰安婦問題に精力的に取り組んできた安倍晋三首相と安倍政権の業績について書かれております。 西岡 力 – 安倍政権の業績 ※その他の「道徳... -
NEWS
北野隆一『朝日新聞の慰安婦報道と裁判』の誤謬を指摘する。
皆様 前回、本年の8月25日に出版された、朝日新聞の北野隆一氏の書籍である『朝日新聞の慰安婦報道と裁判』(朝日新聞出版)に関して記事を掲載いたしました。 今回は、当研究会の西岡力会長に関する裁判の部分に触れたいと思います。 一連の裁... -
NEWS
北野隆一『朝日新聞の慰安婦報道と裁判』に対する島田洋一(福井県立大学教授)氏の反論
皆様 2020年8月25日に植村隆元朝日新聞記者が起こした所謂「慰安婦報道裁判」の解説を記した『朝日新聞の慰安婦報道と裁判』(朝日新聞出版)が出版されました。 その中で、筆者である北野氏(朝日新聞記者)が同書の「第9章 朝日・グレンデール訴訟... -
NEWS
髙橋史朗副会長の「道徳サロン」掲載記事紹介
皆様 投稿が遅れてしまい、申し訳ございません。 モラロジー研究所HPの「道徳サロン」にて髙橋史朗副会長の記事が掲載されております。 直接的には歴史認識問題とは関係が無いように見えますが、日本が直面している問題が如実に表れておりま... -
NEWS
髙橋史朗副会長の「道徳サロン」掲載記事紹介
皆様 モラロジー研究所HPの「道徳サロン」にて髙橋史朗副会長の記事が掲載されました。 「人権」をめぐる不毛なイデオロギー対立を乗り越える「人権基礎教育」の重要性を髙橋副会長が説かれています。 「人権基礎教育」とは、生命に対する畏敬の念や... -
NEWS
髙橋史朗副会長の「道徳サロン」掲載記事紹介
皆様 髙橋史朗副会長の論文が「道徳サロン」にて掲載されております。是非ご一読下さい。 髙橋史朗 -「子供の味方になる親方」が教育の原点――師道・親道は「鑑と鏡」の関係 ※その他の記事一覧はこちらから閲覧可能です(ページ下部にございま...
